生垣の伐採を近所の人がやってくれることになりました

長年空き家状態だったので、生垣が伸び放題となっていて、道を狭めてしまい、少し大きい車だと入れない状態になっています。

刈り込みバサミとヘッジトリマーを購入し、自分で気長に刈り込むことにし作業を開始しましたが、多少刈り込んだ程度では見た目なんの変化もありません。

家の前で生垣をどうしようかと眺めていると、向かいの牧場主がトラクターで通りかかりました。

私「こんにちは。」

牧「生垣もっと刈り込めば、お宅への道広くなるよ。」

私「そうなんですけど、業者に頼んだら高すぎて。」

牧「やろうか?」

私「えっ」

牧「うちのおじさんやってくれるよ。今、そこにいるから見てもらうか?」

私「お願いします!」

というわけで、業者の見積もりより大幅に安くやってもらえることになりました。

すべて手ノコで生垣を刈り込んだあとに、小型ユンボで廃材を処理していきます。

さすがに牧場は建築業者並みに重機が揃っているようです。

作業前はこんなに伸びていた生垣が

こんなに刈り込まれて、生垣の高さも低く切りそろえ、厚さも大幅に伐採したので、道も広くなりました。

こんなに生え放題だった生垣も

こんなにスッキリ刈り込んでもらいました。

生垣が大きくはみ出して大きな車の入りづらかった道も

こんなに刈り込まれて、広い道になりました。

これをすべて手ノコで切っていくなんて。自分が作業していたら、ここまで刈り込むことは絶対にできてなかったと思います。

一旦短く刈り込んで、数年かけて形を整えていくのだそうです。

この近所、すごい。

それでは今日はこの曲をどうぞ

Donovan Woods – On The Nights You Stay

Donovan Woods | "On The Nights You Stay Home"

区長さんにご挨拶に行ってきました

この家を購入してから近所の皆さんにはすでにご挨拶していましたが、今回はこの地区の区長さん(町会長に相当)にご挨拶に行ってきました。

東京に住んでいて町会長に挨拶に行ったことはないですが、ご近所の方からはかならず行くようにアドバイスされましたので行ってきました。都会と違い小さな集落ですから、集落でまとまっていろいろと相談することがあるそうです。

区長さんへのご挨拶にあたり、失礼のないように近所の方に教えてもらって、日本酒を2本持参していきました。田舎暮らしでは長年住んでいる方々の集落によそ者として入っていくわけですから、その地域の常識(しきたり)を確認していくことが必要ですよね。

区長さんの話によると、この地区は3つの集落からなり、総数37世帯、人口100人足らずの小さな集落だそうです。ご多分に漏れず高齢化と過疎化が進んで空き家も多くなってきたとのこと。人が増えるのはいいことだと喜んでもらいました。

この地区に住む上での義務等についても教えてもらいました。

  • 費用の負担として区費(町会費の相当)、消防団援護費
  • 集会(年5回)
  • 集落内道路、水路の草刈り作業(年2回)

など

すでに田舎暮らしを始めた知り合いから

「田舎は住んでみると都会よりも忙しいよ。何かと駆り出され大変だよ。60代でも若手だから。」

と聞いていたので覚悟はしていましたが、いまのところ十分対応できそうです。

それでは、また。

今日の曲をどうぞ

Keira Knightley  – Lost Stars

CAN A SONG SAVE YOUR LIFE? | Keira Knightley "Lost Stars" | Ab 28.8. im Kino!

早めに近所の人に聞いとけばよかった

枝打ちの後を写真に撮っていると、隣の畑で近所の方が焚き火をしていました。

挨拶をして立ち話を始めると

「この木切りたかったんですけど、見積もりが高すぎて。枝打ちだけで我慢しました。」

「どこに頼んだの?」

「XXX林業さんです。」

「あーあそこ高いんだよな。うちも見積もりしたけど、高すぎたから別に頼んだよ。前にお宅の木の伐採も見積もりしたんだよ。15万くらいだったかなあ。」

「えー、見積もり100万超えてましたよ。」

「今はもう少し高いかもしんないけど、紹介しよっか?」

ということでその業者を紹介いただき見積もりをお願いすると、廃材の片付けまでして20万。

あー、早く相談すればよかった。時期を見て頼もう。

今日はこの曲をどうぞ

Mipso – People Change

Mipso - People Change (Official Lyric Video)

枝打ちが終わってさっぱりした杉たちを見に行きました

枝打ちをお願いしていた親方から終了の連絡を頂いていたのですが、なかなか見に行けず、ようやく確認に行ってきました。

北側の元防風林のヒノキは手入れもされず、ボウボウの状態でした。↓

道路に覆いかぶさっていた枝も打ち払われて、こんなにさっぱり↓

以前はこのように道路からは家が全く見えませんでしたが↓

藪に囲まれ道から家が見えません

見通しが良くなり家も見えてきました。↓

これで台風などで枝が折れて道路を塞ぐ心配もなくなりました。これで5−10年位は枝を気にしなくても良いそうです。

枝におおわれて日陰になっていた北側の部屋にも光と風が気持ちよく入り込むようになりました。

枝打ちをする場合、その作業以外に廃材の処理費用が結構高いんです。今回は費用を抑えるために、伐採した枝の処理はお願いせず自分たちで処理することにしました。幸いそれらをおいておく敷地もありますので、冬の間に焚き火でもしながら処理していこうと思います。

と思っていたのですが、その量たるや想像を超えてました。

枯れてくれば、量も減ると思いますので、気長に処理していくしかありません。そのためにチェーンソーも購入したし。

それにしても・・・・・

それでは、また。

今日はこの曲をどうぞ

Mondo Grosso – Labyrinth(ラビリンス)

MONDO GROSSO / ラビリンス

電気工事を自分でやることにしました

ユンボショックを引きずりながら、次なる資格取得を目指すことにしました。

今後、床、壁が終わればいよいよ照明やコンセントなど電気工事が必要になります。

以前から思っていたのですが、あれ自分で出来ますよね?

もちろん、資格が必要なことは知っていたので早速調べました。

家の電気工事をするのに必要な資格は

第2種電気工事士

学科と実技試験があり、学科に通らないと実技に進めないようです。

なんだか行くだけでよかったユンボとは違うようです。(それすらも取れなかったのですが……詳しくはこちら

ネットで調べると独学でなんとかなるようで、いろいろな方がアドバイスをされています。

私はこちらのサイトを参考に早速参考書を入手しました。

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2018年版)

ぜんぶ解くべし! 2種電気工事士筆記過去問2018

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2018年版)

合格ラインは100点満点で60点と結構低め。60点取ればいいのかと思うとかなり気楽です。

出題はほぼ過去問からのようなので、過去問中心で70点獲得を目指して、高校の物理で習ったような理論問題は始めから捨てることにしました。

普通は参考書→過去問といった順番でしょうが、時間もないので過去問の答え→問題→(時々、参考書)→過去問→答えというサイクルを繰り返しました。

始めはさっぱりでしたが、答えから見て問題を何回か繰り返せば錆びついた頭でもそれなりに覚えていくものです。思った通り、学科内容は理論問題を除けば、それほど複雑なものはなく、配線が理解できてくると結構楽しいものです。

最近の家は壁の中に配線を隠して施工しますが、昔の家のように碍子(がいし)引き工事にすると古民家の雰囲気がでて良さそうだななどと考えながら問題を解いていると結構楽しいものです。

碍子(がいし)引き

2週間前から始めた準備でしたが、試験前にはなんとか合格ラインはクリアできそうなレベルになり、学科試験にのぞみました。

まだ、結果はまだ出ていませんが、合格ラインは十分クリアしたと思います。

次は12月に実技試験です。

それでは、また。

今日はこの曲で

Ella Mai – She Don’t

Ella Mai - She Don't Ft. TyDolla$ign [Official Video]

RSS
Follow by Email
error: Content is protected !!