DIYはやっぱり楽しい!!

いざ再開してみると久しぶりのDIYが楽しすぎます。やってるそばからどんどんアイデアが浮かんできて、作業がどんどん増えてしまいます。

まず、洗面所の照明工事

天井を外して屋根裏にLED蛍光灯をつけました

中空ポリカーボネイトで天井を作り、透明の天井から照明が当たるようにしました(工事中のため保護シールは貼ったままです。剥がせばすりガラスのような透明になります)

次は新たにできた廊下の天井を貼りました(以前は押入れでした)

9mmの石膏ボードを貼ります。久しぶりの石膏ボードもサイズがきっちり決まると気持ちいいです

電気工事に使う点検口もつけます

塗装は得意の妻が担当しました

素晴らしい!

この角にテープライトで間接照明を作ってみました

これがテープライト

細い角材にテープライトを貼ります

この角材を天井と床の間に固定すると

なかなかいい出来です

次はシーリングファン

リビングの天井が高いので部屋の空気を効率よく循環するためにシーリングファンをつけます。もちろん、見た目もいいし

なんか電気工事士の免許とってよかった。なんでも思いついたことが自由にできます

日本間にする予定の部屋にはこんなランプを見つけました

この他、作業室に蛍光灯をつけて、本日の作業終了です

 

本日はこの曲で

Elise Trouw - Radiohead Meets The Police (Live Loop Mashup)

 

 

 

 

 

 

作業場に洗い場完成しました

洗面台だけ設置して、水栓を設置していなかったのですが、ようやく蛇口を取りつけて完成しました

数ヶ月前に作った洗面台は色を塗ってここまでできていたので、あとは蛇口を取り付けるだけだったのですが、なんとなくここで作業が止まっていました

今回はようやくやる気になったので、蛇口を取り付けます

 

まず水道栓止めている栓を外します(赤いのが栓です)

壁に水道管がむき出しになるので、水道管にこびりついている防水テープのカスなどを掃除してきれいにします

あとは蛇口を付けて完成です

シンクの排水管も設置して完了、と思ったら排水管から水が漏れて床が水浸し

説明書を確認せず設置したので、この止水栓を締め忘れてました

これでようやく作業場でも水道が使えるようになりました

先日作って持ち帰ったギタースタンドも自宅に設置しました

妻は引き続き壁の塗装をしていましたが写真撮り忘れました

 

今日はこの曲を

 

Amy Winehouse - Valerie - Live HD

年初は流し台の製作から始まりました

今年最初の大多喜作業です。椿がきれいに咲いていました。

寒い時期は作業を控えるつもりでしたが、暖冬のせいかあまり寒くないので大多喜に行ってきました。

昨年、作業途中だった流し台の製作の続きです。ここに流し台を設置します

天井の足場を解体して出てきた杉材でこんな流し台を作りました

ここにIKEAで買ったシンクをはめ込みます

このあとペンキを塗ってから設置します

それにしてもお正月からずっといい天気。今日も雪の予想もあったのですが、こんなにいい天気でした

妻は大好きな焚き火を汗だくでしていました

 

今日はこの曲を

 

Daniel Caesar - Best Part (feat. H.E.R.)

キッチンカウンター棚作りとインターネット回線の高速化

前回作ったキッチンカウンターに食器を置くための棚を作っていきます

床材があまっているので棚は杉の床材で作ることにしました

これでキッチンカウンターの大工工事は終わりです。このあと床の塗装と合わせてオイル塗装をしてニスを塗っていく予定です

だいぶ前にインターネットを使うためにソフトバンク光の回線を引いたのですが、全く使っていませんでした。初めてつなげてみると全くつながりません。

ソフトバンクに連絡し調べてもらうと、どうやら家からだいぶ離れた本線の回線が切断していたようで、復旧工事をしてもらいました。

ところが、いざつなげてみても光回線本来の速度が全く出ません。いろいろ調べてみると、接続方法が旧式(IPV4)のままで本来の速度が出ていないようでした。ソフトバンク光では高速のIPV6で接続するには光BBユニット(ルーター)のオプション契約が必要なので、早速追加しました。

今度は到着した光BBユニットを追加するためコンセントが足りなくなったので、3口コンセントに変更しました。電気工事士の資格があるとこんなときも簡単です。

結果、本来の光回線通りの速度(追加前の20倍)が実現できました。ソフトバンク光の回線を使う場合は、光BBユニットのオプションはMUSTです。

 

今日はこの曲で

 

PALO! "Al Monte" • Musica Cubana Salsa Jazz Funk

 

 

キッチンカウンターのDIY 続き

前回作業したキッチンカウンター製作の続きです

まず右側の壁を作っていきます。合板一枚ではなんか貧弱なので厚みのある壁にしていきます

天井足場を解体してでてきた杉材を壁の前面につけるために、角を加工します

トリマーできれいにRが出ました

これを壁に取り付けます

キッチン側の壁にシナベニアを貼りました

リビング側にはあまった床板を張っていきます

天板は30mm厚の床板(カフェ板)を使いました。2mでたったの千円です。

厚みがあるので質感が出ます。

キッチン側はこんな感じ。ここに食器を置くための棚を付けます

今日はここまでで終了です

 

Sting And Shaggy: NPR Music Tiny Desk Concert

RSS
Follow by Email
error: Content is protected !!