キッチンもう少しで完成です

先日の台風で全て倒れていたコスモスが元気に咲き乱れていました。秋桜と書いてコスモス、文字通り季節の花だったんですね。

今日はキッチンの塗装とコンロ台の扉を作りました

この台に扉をつけます

このスライド丁番をつけるために、ドア板に丸い穴を開けます。

インパクトドライバーにこのドリル刃をつければ簡単にぴったりの穴が開きます

あまっている合板でこんなドアを作りました

取手の部分は先日購入しておいた電動トリマーを初めて使ってみました。少し凸凹になりましたが、慣れればいろいろ使えそうです。いろいろな刃を買っておいたので今後活用していきます。

扉はこれで完成です

妻は原発作業員のような格好で黙々と天井を塗っていました

あと床と柱を塗装すれば、キッチンは完成です

 

今日はこの曲を

 

Iron & Wine "Autumn Town Leaves" Live at KDHX 10/3/18

壁塗装&廊下研磨&換気扇設置工事

寝室にする予定の部屋の壁を一面だけ色を付けてみました

白一色よりもアクセントが付いていい感じです

写真を撮ったのが夕方なのでうまく色が写っていませんが、落ち着いたブルーです

以前から敷かれていたカーペットを剥がして、いよいよ廊下が顔を出しました

まずはサンダーで表面を研磨して、オイルステインなどで塗装していく予定です

キッチンでは電気工事を開始しました

まずは配線と換気扇の取り付けのため、コンロの上に穴を開けていきました

ここにこんな換気扇を設置していきます

屋根裏の作業に手こずりこの日はここで終了です

 

今日はこの曲をどうぞ

ビルトインコンロ台をDIYすることにしました

キッチンのDIYが進んでいます。

いよいよガス台と作業台に取り掛かることにしました。当初は簡単そうなのでガスコンロは据置式を想定していましたが、ビルトインのガスコンロも安く売っており、ネットで調べると自作も難しそうでもなくスッキリとした作業台になるので、ビルトインに変更しました。

今回購入したのはリンナイのこれ。プロパンガス用です。2万円ちょっとで買えるので安い据え置きコンロと変わりません。

コンロ自体に15キロ程度の重さがあるので、しっかりとした台にする必要があります

床材として使っていてあまった角材と合板で作ります。今日はここまでで、次回合板で天板をつくり、色付きのタイルを貼っていきます

前回張り終えた壁の塗装も終わりました。本当はパテで継ぎ目やネジ穴をふさいで下処理をするところですが、この部屋は作業部屋にするつもりなので、そのままペンキで塗るだけです

今日の作業はここまで。湿度が高くて風もなかったので、全身汗だくになりました。もちろんいつもの温泉に直行です

 

 

今日の曲はこれをどうぞ


 

 

 

タイル張りと壁塗り完成しました

相変わらず雨が降り続く大多喜で、引き続きタイル張りと壁塗りです

タイルに付いている紙をぬらして2,3分放置すると

簡単にはがれます

次はゴムヘラを使って目地材で目地を埋めていきます

こんな感じ

目地にきっちり目地材が入るこむようにたっぷりと塗り込んでいきます。全体に塗り終わったら、ヘラなどで目地を軽く押し込み空洞のないようにしていきます。

このまま生乾きになるまで1時間程度放置。完全に乾燥すると表面の汚れも取れなくなるので、あくまで「生乾き」

このあと水を含ませたスポンジで余分な目地材を洗い流します

完成です。目地もきれいに入りました

切り損ないのタイルもきれいに並んでます

先日下塗りまでおわった寝室(仮)の塗装も完成

今日はしばらくほったらかしだった元キッチンの壁にも手を付けました。

この壁は全面ステンレスに覆われていたのですが、一部のステンレスがどうしても取り切れず後回しにしていました。今日は取れなかったステンレスを先日購入したグラインダーで切断し、ようやく作業に取り掛かりました

まだ天板や壁の残りもありますが今日はここで時間切れです。今日は涼しく汗もあまりかかなかったのでこのまま帰宅です

 

 

今日はこの曲で。

Leah Nobel - "Coffee Sunday NYT" (Live Performance)

 

 

キッチンDIY&壁塗装(つづき)

3連休の中日、7月も中旬だというのに、しとしと雨が降り続く肌寒い天気の中、大多喜に行ってきました。

今日はキッチンの水道配管カバーのタイル張りと寝室の壁塗り作業の続きです。

前回塗った壁を二度塗りし、きれいに仕上がりました。

 

どんどんと他の壁も塗っていきます。今日は下塗りまで。次回この上に2度塗りしていきます。

仕切りの壁も完成しました

今日はこの水道配管カバーの壁にあまったタイルを張っていきます

作業中の写真を取り忘れてました。張り終わりました。

タイル用のボンドを塗って、シート状のタイルを貼るだけなので大部分は簡単な作業ですが、タイルのサイズに合わない部分にタイルをカットするのが結構難しい作業です。

今回はこんな道具を使いました

タイルカッター。大きめのタイルを切るのに使います。説明書通りに使ってみましたが、きれいに割ることができず諦めました。

タイルニッパー。小さめのタイルを切る(割る)のに使います。最初はうまくいきませんでしたが、コツを掴めば結構うまく割っていくことができました。

グラインダー。タイルカッターでうまく割れなかったので、大きめのタイルはこれで切っていきました。きれいに切れなかったタイルもこれで仕上げをすればきれいに仕上がります。

このあと目地材を塗っていくのですが、ボンドが乾くまで2−3時間待つ必要があるので、今日はこの作業はここまで。次回に目地を入れていきます。

時間があまったので、壁塗装の下準備として、継ぎ目やビス穴をパテで埋めていきました。

こんな感じです。パテの乾燥を待つ必要があるので、次回パテにヤスリを掛けます。

ここまでで、今日の作業は終了。いつもの温泉で汗を流して帰宅しました。

 

今日の曲はこれをどうぞ。

Stevie Wonder Visions Live At Last 2009

RSS
Follow by Email
error: Content is protected !!