床を斜めに張ってみました

本日はいつも協力いただいているTさんがお手伝いに来てくれました。

今日の予定としては、

1.キッチンへの壁の追加

2.床はりの継続

といったところです。

本当は和室の天井にシナベニアを貼ることを予定していたのですが、材木屋さんに在庫がなく、当日には間に合いませんでした。

床の残りはこんな感じです。

左上の部分は畳が入るので、ここに見える下側と右側で床貼りも終了です。

これまでずっと平行に乱張りをしていたので、最後の奥に続く廊下は斜め張りにしてみました。

手前の床貼りも終了し、完了です。

Tさんには、キッチンの追加壁の下地を作ってもらいました。

ここに石膏ボードを貼れば完成です。

さらに次回のWSで塗装する予定の部屋の壁に貼ってあるステンレス板を剥がしてもらいました。

完全に剥がし終わったあと、石膏ボードを張って塗装していきます。

Tさんはさらに以前から見て見ぬふりをしてきた伐採した枝の整理も始めてくれました。

こんなままほったらかしているのでが、

この山に上り、上から枝の整理を開始してくれました。

いやあ、ホント助かります!

 

休憩時間に手元に木くずが落ちてくるので、上を見上げると玄関の軒下の木材に穴が空いて、蜂が出入りしていました。

庇を支える木材全てに穴が空いています。夏になる前にハチの駆除と穴を塞ぐ必要がありそうです。

 

今日はこの曲を

Marcos Valle - "On Line"

 

 

 

 

 

 

田植えの季節を迎えた大多喜で今日は床貼り作業

ゴールデンウイークが終わり久々に大多喜を訪れると、すでに田植えが終わっていました。

 

今日の作業は床貼りです

サイズを図って切り出した床板にボンドをつけていきます

さらに継ぎ目に45度の角度でビスを打ちます

この繰り返しで今日はここまで、できました

太陽はもうすぐ山陰に沈もうとしていました

 

今日はこの曲をどうぞ

Luca Fogale - What I Came Here For (Official Video)

長いゴールデンウイークが終わり、作業再開です

ゴールデンウイーク中は渋滞に巻き込まれるのが嫌なので、作業を中断していました。

ようやく作業再開です。まだビス問題は解決していませんが、今日から貼るボードはボードビスで貼っています。

ボードの目地は段差や隙間がでるので、ジョイントテープを貼っていきます。(網目の白いテープ)

この上から漆喰を塗れば、目地が隠れます。

下地作りが順調に進んでくると、他のことが気になってきました。

和室の天井。今はこのような化粧合板です。

 

周りの壁が整ってきて、漆喰が塗られることを想像すると、こんなシナ合板の天井にしたくなってきました。

どうやら現状の天井に上張りできそうです。どうしよう。

 

 

 

今日はここまで。

Joy Williams - Front Porch

 

 

 

和室の壁作り開始しました

次回のWSではもう一つの和室の壁の漆喰塗を行う予定なので、WSに向けて下地作りを開始しました。

 

元の壁はこんような化粧合板が貼ってありました。

このままでは漆喰がつきにくいので、この上に直接石膏ボードを貼っていきました。

下地がない壁には、下地を作った上で貼っていきます。

石膏ボードはカッターで切れるし、ヤスリで簡単に微調整もできるので木材に比べて、作業がとても楽です。石膏の粉だらけになりますが。

手順としては、

1.鉛筆で墨付けして

2.カッターで4,5回切れ目を入れ

3.裏からたたく(膝を軽くける)

4.簡単に割れるので、丁寧にカッターで切り離す

5.切断面をヤスリできれいにする

6.面取り(カッターまたは面取りヤスリで)

「石膏ボードの切り方」で検索して、youtubeの画像を参考にさせてもらいました。

やってみてわかったことは、石膏ボートを切るときは表(字の書いてない面)から切るのが正解です。裏から切ると表面の紙がボロボロになります。

あと石膏ボードは簡単に割れるので、角をつぶしたりしないよう注意が必要です。

慣れてくれば、作業はどんどん進みます。

作業もだいぶ進んだところで、ビスも残り少なくなってきたのでビスを買いに行ったところ、大変なことに気づきました。

これまで使っていたビスはこれ。

お店で注意書きをよく読むと「石膏ボードには使用できません。」とあります。

「えっ・・・・・・」

で、今回買った石膏ボード用のビスはこれ

石膏ボード用のビスは頭部がザラザラしていてパテなどが付きやすいようです。さらに、これまで使っていたコンパネビスは半ネジですが、このボードビスは全ネジです。

全ネジ:ネジ山が最後まで切ってある。

 

 

半ネジ:ネジ山が先端から中間まで切ってある。

うーーん。理由がよくわからないけど、やり直さないといけないのかなあ?

専門家に確認してみよう。

 

今日はこの曲で。

Tracy Chapman - Baby Can I Hold You (Official Music Video)

 

第4回古民家WS漆喰、塗装&床貼り編

第4回目となるワークショップは、漆喰塗り、塗装、そして杉板の床貼りとなりました。今回も募集をかけると早々と定員となる人気です。

今回も常連の方、新規の方半々の十数名で3グループに分かれて作業を進めていきます。いつもどおり、全員の方がすべての作業を経験できるように、休憩時間ごとに作業をローテーションしていきます。

まずは簡単な自己紹介をして、早速作業に取り掛かります。

まずは漆喰塗りグループ。

 

今回は和室の砂壁の上に漆喰を塗っていきます。

作業内容は、3段階です。

1.養生

2.シーラーの塗布

3.漆喰塗り

今回はワークショップ当日すぐに漆喰作業をするために、前日に養生とシーラーを塗っています。シーラーを塗ることで砂壁をある程度おさえる事ができ、塗ったあとのヤニのシミを防ぐ事ができるそうです。(今回はそれでもヤニが浮き出てきました。)

塗ったシーラーはこれ。

下地補強シーラー 「シンコー ガードシーラー 1kg

今回塗る漆喰はこれです。

ロイヤル通販オリジナル漆喰 「簡単 練り漆喰 壁材・天井材[1坪用/畳2畳分]4.0kg仕様 ホワイト

今回作業するのは深緑の砂壁の和室です。

つみき設計施工社の河野さんから、漆喰の特徴、塗り方などの説明を受けています。

いざ塗り始めると、当然ですが左官屋さんのように平らに塗ることはできず、それぞれが個性的な模様を描きながら塗っていきます。塗装と比べるととても時間のかかる作業ですが、塗っている方々はかなり楽しみながら進めていきました。

一箇所治すと別のところが歪んでしまう。それをまた修正することの繰り返しで徐々に塗り進めていきました。

 

こちらはペンキ塗り作業。スピードが全然違います。

 

 

そしていつもの床貼り作業。インパクトドライバーがはじめての参加者からスタートです。

 

天気予報は雨でしたが、なんとか持ちこたえて気持ちのいい天気のもと屋外でランチです。

近くの野菜直売所で買った朝取りの筍を焚き火の炭でじっくりと焼き上げ、おやつに。何もつけなくてもほくほくで香りのいい筍は大好評。地場の新ジャガもほくほくのまま、バターを挟んでいただきました。

 

最後の休憩で元気を取り戻し、最後の作業へ。

皆さんのおかげで、漆喰は八畳間の壁全面が完了しました。シーラーを下塗りしましたが、残念ながら長年のヤニが少し浮いてきているようです。

 

ペイントグループは、当初予定していた部分は早々と完了し、予定外の場所まで塗ってくれました。

 

床貼りチームもいいペースで作業を進めて、時間切れ。

最後に車座になって、それぞれの感想と質問を河野さんが聞いていきます。

いつもどおり、皆さん怪我もなく楽しく作業をしていただいたようで、良かった! やはり、みんなで作業していると楽しい。

つみきさん主催のワークショップも残すところあと一回となってきました。

その後も自主参加で作業に参加していただけるというメンバーも出てきて、ホント頼もしい限りです。

 

それでは今日はこれでも。

Aaron Espe - "Sunday Night In Chinatown" [Live Session]

RSS
Follow by Email
error: Content is protected !!